WISH とは

WISH: Wide-field Imaging Surveyor for High-redshift は、口径1.5m級の鏡と直径約30分角の視野をもつ近赤外線(1-5μm)カメラを搭載した宇宙機により、地上では到達不可能な深さでの広い天域の探査を目指す計画です。

主要な科学的目標

  • 地上から達成不可能な深い探査による宇宙最遠方=宇宙最初期の銀河の発見、および宇宙再電離期における天体形成の系統的研究
  • 遠方 Ia 型超新星探査による宇宙膨張則と暗黒エネルギーの研究を中心とする、突発天体・変光天体の探査
  • 近赤外線観測の特徴を活かした銀河形成・進化についての広範な研究

これらの科学的目標は、日本が すばる望遠鏡 や あかり 衛星を用いてこれまでに達成してきた成果をさらに発展させるものであり、日本の光赤外天文学が、現在世界の第一線で活躍し、また、世界をリードしている部分を、さらに継続的に進展させることを目指したものです。一方、国際的に見ても、本計画に匹敵する視野(30分角)を持ち、かつ1-5μm の波長帯をカバーする宇宙ミッションの提案はほかになく、現時点において国際的にも、強力かつユニークな計画であると考えています。

現在の検討状況

現在、有志研究者による検討ミーティングを定期的に開催し、科学的目標の詳細と望遠鏡、カメラ、衛星の仕様の検討などを行いつつ、要素技術の検討及び開発、試験を開始しています。2008年9月、JAXA 宇宙科学研究本部の宇宙理学委員会にてWISHワーキンググループの設立が承認されました。2012年にはそれまでの検討に基づき、ミッション提案書 第一版を作成し、光赤外線天文学コミュニティなどに配布致しました。 現在WISHチームではさらに技術的検討開発とサーベイプランの検討を進め、JAXA/ISASのミッション公募にむけた準備を行っています。

関心のある方はどうかコンタクトをお願い致します。

Joint WISH + First Galaxies International Workshop

September 22-24, 2014 @ Laboratoire d'Astrophysique de Marseille, France

Workshop web page at LAM.
Programs and slides.

December 2-3, 2013 at NAOJ Mitaka, Tokyo
Workshop page

WISH International Mini Workshop March 2013

2013/03/27 Department of Astronomy, Univ. of Tokyo

Mini Workshop page

WISH サイエンスワークショップ 2012

場所: 国立天文台 三鷹キャンパス すばる棟 大セミナー室
日時: 2012年7月19日(木)、20日(金)

サイエンスワークショップのページへ

最近の活動状況

  • [2012/08/09] 国立天文台三鷹キャンパスで行われた光学赤外線天文連絡会(光赤天連)シンポジウム 「2020年に向けてのロードマップ」にてWISHについての講演 (山田) およびポスター発表 (矢部、岩田)を行いました。
  • [2012/07/21] LBNLにて行われたSupernova Cosmology Projectのcollaboration meetingにてWISHの紹介を行いました (諸隈)。
  • [2012/07/19] 国立天文台三鷹キャンパスにて サイエンスワークショップ 2012 を開催しました。遠方銀河、宇宙論から太陽系内天体まで多様なサイエンスの議論が行われました。
  • [2012/07/03] SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation 2012 にて口頭発表を行いました (山田)。
  • [2012/01/05] 第12回 宇宙科学シンポジウムにおいて口頭発表とポスター発表を行いました。 Documentsセクションに発表資料を公開しています。
  • [2011/09/02] イタリアにて開催された国際会議 "Feeding the Giants: ELTs in the era of Surveys" において、ELTに超遠方銀河サンプルを提供するWISHの意義について口頭発表を行いました。 Documentsセクションに発表資料を公開しています。
  • [2011/05/06] これまでの検討・開発状況についてまとめ、ミッション提案書作成と今後の開発について議論する内部ミーティングを開催しました。
  • [2011/01/05] 第11回 宇宙科学シンポジウムにおいて口頭発表とポスター発表を行いました。Documentsセクションに発表資料を公開しています。
  • [2010/12/17] 国立天文台三鷹で行われた SPICA Science ワークショップ において SPICA/FPS-SとWISHでの遠方銀河探査について発表を行いました。 Documentsセクションに資料を公開しています。
  • [2010/07/18] ドイツブレーメンにて開催されたCOSPAR 2010において WISHについての口頭発表を行いました。発表資料は Documentsセクションに公開されています。
  • [2010/06/27] 米国サンディエゴにて開催されたSPIE 2010において WISHについての口頭発表を行いました。発表資料は Documentsセクションに公開されています。
  • [2010/03/30] 長崎大学にて3月17から19日に行われた「初代星・初代銀河研究会」に参加し、「超広視野初期宇宙探査衛星計画 WISHと宇宙再電離期銀河の観測」というタイトルで発表しました。また、3月24日から27日まで開かれた日本天文学会 春季年会において、飛翔体観測機器セッションおよびTMT企画セッションにてポスター発表を行いました。Documentsセクションをご覧下さい。
  • [2010/03/10]WISH サイエンスミーティングを開催しました。WISH計画の仕様を決めていくにあたってのポイントとなる点に的を絞ったサイエンスの議論が活発に行われました。
  • [2010/03/09]定例ミーティング#23を開催しました。
  • [2010/02/09] 定例ミーティング#22を開催しました。サーベイプランの議論、スリットレス分光の可能性の検討、試作フィルタの試験の報告、来年度の開発計画などが議論されました
  • [2010/01/12] 定例ミーティング#21を開催しました。主鏡保持方法の検討、フィルタセットの検討、ミッション提案書の執筆分担などを話し合いました。
  • [2010/01/12] JAXA 宇宙科学研究本部(相模原) にて1月7-8日に行われた 第10回 宇宙科学シンポジウム において、WISH計画の進捗状況を報告する 口頭発表 および ポスター発表を行いました。 Documentsのページにて資料を公開しています。
  • [2009/12/08] 定例ミーティング#20を開催しました。ミッション提案に向けての議論、構造案のアップデート、フリップ式フィルタ交換機構試作等について検討を行っています。
  • [2009/11/17] オランダで行われた会議 "Observing the Dark Universe with Euclid" において WISHを紹介する ポスター発表を行いました。
  • [2009/11/10] 定例ミーティング#19を開催しました。3.2μmのブロードバンドフィルタ試作フィルタの試験の速報がありました。来年度のミッション提案に向けた議論を行いました。また、ガンマ線バーストグループからなどの新しい検討チームメンバー参加がありました。
  • [2009/10/13] 定例ミーティング#18を開催しました。フィルタ交換機構の設計案について議論を行いました。3.2μmのブロードバンドフィルタを試作し試験を行っています。ミッション提案に向けた準備を開始しました。
  • [2009/09/08] 定例ミーティング#17を開催しました。主鏡保持機構の検討、フィルタ交換機構の設計を本格化させました。また、米国の赤外検出器メーカを訪問し、WISH用検出器開発の見通しについて調査しました。さらに、科学的観点からのフィルタセットの最適化検討を始めました。
  • [2009/08/17] スウェーデン ストックホルムで開催されている国際研究会"Reionization with Multi-frequency Datasets"において WISH について紹介する口頭発表を行いました。
  • [2009/08/11] 定例ミーティング#16を開催しました。
  • [2009/08/04] ブラジル リオデジャネイロで開催されている国際天文学連合総会(IAU GA)にてポスター発表を行いました。
  • [2009/07/14] 定例ミーティング#15を開催しました。主鏡保持機構の検討を開始しました。また、宇宙用近赤外フィルタの試作を開始しました。
  • [2009/06/09] 定例ミーティング#14を開催しました。引き続きフィルタ交換機構の検討を進めています。
  • [2009/05/12] 定例ミーティング#13を開催しました。衛星構造案について議論を進めました。また、JAXA研究開発本部の開発者と熱設計、フィルタ交換機構について議論させていただきました。
  • [2009/04/08] はじめてのサイエンスワークショップとして、"WISH Science Workshop 2009"を開催しました。
  • [2009/04/07] 定例ミーティング#12を開催しました。フィルタ交換機構やサーベイ方法についての検討などを進めています。

WISH mission, wishmission, wide-field imaging surveyor for high-redshift, cosmic reionization, galaxy formation